
毎月四国の銘酒が届く
特別純米
株式会社本家松浦酒造場
「扁平精米」による、ふくよかな香りと巾のある旨味。「全国燗酒コンテスト」2年連続金賞受賞。
純米吟醸
有限会社斎藤酒造場
徳島県産米「吟のさと」と徳島県オリジナル「LED夢酵母」で仕込んだ、純米吟醸酒。
純米酒
津乃峰酒造株式会社
厳選された米と麹と美味い水、丹精込めて作りました。香り控えめで食事をおいしくいただけるお酒です。
特別純米酒
司菊酒造株式会社
百有余年の時を刻んだ「純米酒造」。澄みやかな香りと旨み、清々し香味。
純米吟醸
合名会社中和商店
味と香りのバランスが良く、穏やかな吟醸香に包まれた優しい旨味が特徴です。
特別純米
三芳菊酒造株式会社
フレッシュで滑らかな飲み心地の純米酒。地元産の契約農家栽培山田錦を使用。
吟醸酒
芳水酒造有限会社
清流吉野川上流の伏流水を使用。お米の持つ旨みを引きだす自然な味わいの地酒。
吟醸
日新酒類株式会社
柑橘を思わせる華やかな吟醸香と繊細で滑らかな口当たりが特徴。
純米酒
有限会社斎藤酒造場
徳島県産米100%使用。穏やかな香りとスッキリとした味わいの純米酒。
純米大吟醸
日新酒類株式会社
米本来の特徴を最大限に活かし、上品な吟醸香と奥行きのある味わいが特徴。
本醸造
津乃峰酒造株式会社
本醸造ながら純米酒に近い香りと風味。しかも純米よりも淡麗でまろやか。
純米酒
株式会社本家松浦酒造場
辛いだけの味わいではなく、辛さの中にも米の旨味や甘みを感じられるバランスの良い酒質。
純米吟醸
司菊酒造株式会社
百有余年の時を刻んだ「純米酒造」。爽やかな香り、軽快な香味。
特別純米
合名会社中和商店
やや辛口の深みをある豊かな味わいながらシャープで瑞々しい印象を感じさせます。
純米吟醸
三好菊酒造株式会社
すっきりとした後味で、濃醇な味わいは和食洋食問わず相性良し。地元契約農家栽培の五百万石使用。
純米吟醸酒
芳水酒造有限会社
清流吉野川上流の伏流水を使用。お米の持つ旨みを引きだす自然な味わいの地酒。
大吟醸
有限会社斎藤酒造場
徳島県産米100%使用。スッキリとした味わいに仕上げた大吟醸酒。
純米吟醸
日新酒類株式会社
米由来の味幅のある旨味と穏やかながらも芯のある香りとバランスが良く、食事との相性も抜群。
純米酒
司菊酒造株式会社
百有余年の時を刻んだ「純米酒造」。希薄ではなく旨み感じるキレ味。
純米
合名会社中和商店
米そのものの香りがふっくらと漂う、キメの細かい旨味とコクを持ちながら、キリリとした後味。
特別純米酒
芳水酒造有限会社
清流吉野川上流の伏流水を使用。お米の持つ旨みを引きだす自然な味わいの地酒。
吟醸
株式会社本家松浦酒造場
生酒を冷蔵貯蔵し、瓶詰め直前に一度だけ火入れ。フレッシュな風味とフルーティーな味わい。
純米吟醸
津乃峰酒造株式会社
フレッシュで華やかな香りと繊細な味わいを特徴とする純米吟醸酒。
特別純米
有限会社濵川商店
米の旨みと程よい酸味、キレの良さできれいな余韻を楽しめます。
純米吟醸
有限会社南酒造場
穏やかな香りにスッキリとした後口、旨味があるため、食中酒としてどんな料理にも添います。
純米吟醸
菊水酒造株式会社
安芸川水系の伏流水と協会901号酵母を使用。スッキリとした香りと雑味のない味わい。
特別純米酒
土佐鶴酒造株式会社
飲みやすさにこだわったシルキーな口当たりがちょっと贅沢な土佐鶴の特別純米酒。
純米酒
高木酒造株式会社
純米大吟醸、純米酒等、4種類のお酒をブレンド。バランスの良い香りとキレのある後味が特徴。
松尾酒造株式会社
高知県では根強い人気のある定番酒。サイダーで割ったりして、カクテルとしてもおいしい。
純米酒
有限会社仙頭酒造場
創業以来、"心地よい飲みやすさ"を追求。上品で、ふくらみのある香味の純米酒です。
純米酒
有限会社アリサワ
爽やかな香りとすっきりとした喉越し。高知らしい端麗辛口の純米酒です。
純米吟醸
有限会社有光酒造場
土佐酒の中では濃い味にこだわり、甘みと酸味のバランスを大切に酒造りをしています。
特別純米酒
酔鯨酒造株式会社
香りはあくまで控えめで、酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある味わい。
純米吟醸
土佐酒造株式会社
高知県産酒造好適米「吟の夢」を100%使用。IWC2019純米吟醸部門シルバーメダル受賞。
本醸造
亀泉酒造株式会社
吟醸酒同様にじっくり低温熟成。柔らかい香りの中に華やかな香りを感じる調和のとれた味わい。
特別純米酒
司牡丹酒造株式会社
品の良いナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、そして後口は抜群の切れを誇ります。
吟醸
有限会社西岡酒造店
約240年の歴史をもつ高知最古の酒蔵で日本最後の清流といわれる四万十川の伏流水で仕込んだ吟醸酒。
特別純米酒
株式会社無手無冠
四万十の大地と水で丹念に手作りした特別純米酒。やや辛口で、落ち着いた香り、すっきりとした味わい。
純米吟醸
藤娘酒造株式会社
四万十川の伏流水と地元で大切に育てられた酒米「吟の夢」で醸した純米吟醸酒。キレのよい端麗辛口です。
純米吟醸
名門サカイ株式会社
愛媛県産しずく媛を55%まで精米。アルコール度15%以上16%未満日本酒度(-)2~(+)1
純米吟醸
川亀酒造合資会社
華やかでフルーティな香りと軽快な飲み口。すっきり洗練された味わいで、様々な料理に合わせやすいお酒です。
純米吟醸
梅美人酒造株式会社
香りと味わいを絶妙に調和させた、新しい華やかな味。やや甘口で、こくのある飲み口が特徴。
純米酒
株式会社元見屋酒店
明石寺の麓から湧き出る水を仕込水として使用。アルコールを低めに押さえ『すっきり』と仕上げました。
本醸造
養老酒造株式会社
端麗な飲み口で、さわやかなキレの良さ。淡白な料理が持つ繊細な味わいに寄り添うお酒です。
純米酒
中城本家酒造合名会社
愛媛県産米を使用し、静かな山奥で丁寧に醸造。柔らかい香味で、幅広い層に愛されているお酒です。
本醸造
酒六酒造株式会社
冷やはすっきりとしたのど越しが、お燗ならのど越し柔かくコクが増し、まろやかな味わいが楽しめます。
千代の亀酒造株式会社
クラシック音楽を聴かせながら醸した清酒。口に含むと香りと旨みが広がり、まろやかな口当たりが楽しめます。
純米吟醸酒
協和酒造株式会社
愛媛県産しずく媛を55%に精米。やさしい香りが口中にふわっと広がり、すっとひいていくやわらかな味わい。
純米
島田酒造株式会社
米口あたりの柔らかい、辛口純米酒。どんな料理にも合い、美味しさをいっそう引き立てます。
特別純米酒
栄光酒造株式会社
愛媛の酒米・松山三井を100%使用。ふくよかな旨みとまろやかさを引き出した特別純米酒。
純米酒
水口酒造株式会社
熟田津の良水で造り上げた、上品で米の旨味と爽やかな酸味、コクを引き出し、丁寧に醸した純米酒。
純米吟醸
雪雀酒造株式会社
白ブドウやデリシャスリンゴのような、みずみずしい含み香と、やや辛口で後味のスッキリした純米吟醸酒。
桜うづまき酒造株式会社
「最高の食中酒」づくりを目指す桜うづまき。旬の料理にぴたりと寄り添う、すっきりした飲み口のお酒です。
純米
首藤酒造株式会社
優しい入りですが、インパクトは『切れ感強めの旨口』のお酒。杜氏を雇わず、兄弟だけで一種ずつ仕込んでいます。
特別純米酒
株式会社八木酒造部
愛媛の酒米「松山三井」を100%使用し、越智杜氏伝承の技で仕込んだ、淡麗辛口の特別純米酒。
吟醸酒
株式会社八木酒造部
愛媛の酒米「松山三井」を100%使用。フルーティで華やかな香りと飲みやすさが特徴の吟醸酒。
純米酒
桜うづまき酒造株式会社
濃い味の料理にも負けず、ボリュームのある風味と切れの良い後味が口内を爽やかにリセットしてくれます。
純米酒
栄光酒造株式会社
蔵元を代表する辛口酒。愛媛の酒米「松山三井」を100%使用、精米歩合68%にこだわり丁寧に醸造。
純米酒
近藤酒造株式会社
平成の名水100撰でもある蔵中の天然地下水と地元産松山三井を100%使用。THEクラフトSAKE‼
純米酒
石鎚酒造株式会社
程よい吟醸香と松山三井の軽快でソフトな味わいが調和。透明感のある芳香味豊かな純米酒。
純米酒
成龍酒造株式会社
軽快かつ旨味も楽しめる万能酒。滑らかな口当たりと飲み飽きしない味わいが特徴的です。
本醸造
首藤酒造株式会社
手間を掛けた四段仕込みならではの深みのある味わい。杜氏を雇わず、兄弟だけで一種ずつ仕込んでいます。
純米吟醸酒
石鎚酒造株式会社
スタンダードな蔵元イチ押しのお酒。穏やかながら凛とした気品漂う食中純米吟醸酒。
純米吟醸
武田酒造株式会社
しぼりたてのお酒を瓶詰し、「生」のまま冷蔵庫でじっくり熟成をさせ瓶のまま火入れします。
吟醸
梅錦山川株式会社
梅錦 吟醸 つうの酒は、食中酒として楽しんで頂けるように、香りは控えめ。お料理を引き立てる吟醸酒です。
純米吟醸
三芳菊酒造株式会社
濃厚な味わいとフルーティーな香りで、果物の果汁を飲んでいるかのような新しいタイプの日本酒。
吟醸酒
小豆島酒造株式会社
香りが華やかで、旨味のあるスッキリとした青いなしの様な味わいのお酒です。呑みやすいワインタイプ。
-
川鶴酒造株式会社
しぼってすぐに瓶詰、火入れしたフレッシュなお酒。米の旨味を存分に生かした、爽やかな後味です。
純米吟醸酒
川鶴酒造株式会社
「さぬきオリーブ酵母」と県産米を100%使用。上品な香り、抑揚のある旨味と軽快な酸とキレ味。
純米酒
川鶴酒造株式会社
低温でじっくりと醸すことにより生み出される旨味と躍動感。まろやかな香味とスッキリとした切れ味。
純米吟醸酒
綾菊酒造株式会社
香川県産米オオセトを100%使用、酸味と香りと旨味の調和が取れた非常にバランスの良いお酒です。
吟醸酒
西野金陵株式会社
県産オオセトを100%使用。落ち着いた果実香、マイルドな甘味、穏やかな旨味・酸味がほどよく調和。
純米吟醸酒
小豆島酒造株式会社
花のようなの香りとなめらかな味が口の中に広がり純米吟醸ならではの米の旨みを感じられます。
特別純米酒
綾菊酒造株式会社
香川県産米オオセトを100%使用。まろやかな口あたりで、きれいで上品な旨みが特徴のお酒です。
純米吟醸酒
西野金陵株式会社
香川県オジナル酵母“さぬきオリーブ酵母”を使用。マスカットのような香りとトロピカルで爽やかな酸味。
純米酒
川鶴酒造株式会社
讃岐の酒米『さぬきよいまい』を100%使用。ふっくらすっきり自然な味わいで、小気味よい酸味と旨み。
純米吟醸酒
西野金陵株式会社
香川県産オオセトを100%使用。さわやかな果実香となめらかな旨味が調和し、肉や洋風料理とも好相性。
純米酒
勇心酒造株式会社
綾川町産「おいでまい」と綾川の伏流水で手造り。すっきりとした味わいと、やわらかな米のうまみ。
吟醸酒
綾菊酒造株式会社
香川県産米オオセトを原料に100%使用した吟醸酒。上品で爽やかな香りと軽快な口当たり。
特別純米酒
小豆島酒造株式会社
八反錦を60%までに精米した特別純米酒。上品な香りが後をひく、お米の旨味が感じられるお酒です。
純米吟醸酒
川鶴酒造株式会社
果実様の香りと、ふくらみのある旨みが広がりキレのある喉ごし。冷やして飲むと爽快で上品な味わいに。
吟醸酒
小豆島酒造株式会社
吟醸生原酒を-5度の冷蔵庫で保存し出荷直前に加水・一回瓶燗。香り華やかでフレッシュな味わい。
純米酒
西野金陵株式会社
ワイン酵母で醸した純米酒。りんごやチェリー等を思わせる白ワイン風の香りと米由来の軽快な甘味が特徴。
純米酒
綾菊酒造株式会社
香川県産米オオセトを100%原料に使用した純米酒。しっかりした酸と旨味が特徴のお酒です
純米酒
勇心酒造株式会社
精米歩合80%の財田町産山田錦(減農薬無化学肥料)を使用。やわらかな米の旨味が広がる熟成タイプ。
純米酒
勇心酒造株式会社
財田町産山田錦(減農薬無化学肥料)を使い、手造り醸造。口当たりなめらかですっきりした味わい。
純米酒
小豆島酒造株式会社
小豆島中山千枚田のオオセトを88%まで精米。酒本来の山吹色で、お米の味がしっかりと感じられます。
純米大吟醸酒
西野金陵株式会社
香川県産オオセト100%使用。グレープを思わせる熟した果実香とさわやかな酸味が特徴。
各月のお届けの際に、特製ラベルと同じイラストの「絵巻カード」を進呈。
絵巻カードの絵柄は第1番から第88番まで繋がるようになっています。
すべてを繋げると四国遍路気分を味わえる、「おへんろ絵巻」が完成!コレクションアイテムとしてもおすすめです。
インターネットからのお申込のお支払いはクレジットカードのみとなります。JCB、AMERICAN EXPRESS、VISA、MasterCard、Diners Club Internationalのカードがご利用可能です。
商品をご購入頂くと全11回毎月自動決済処理が行われます。
郵送・FAXの申込書はこちらから申込書をダウンロードしてお使いください。
「四国銘酒88 おへんろ絵巻」郵送・FAX用の申込書
※インターネットの申込フォーム及びクレジットカード以外でのお申込みも可能です。
お届けは6/21頃から毎月1回(全11回)商品を発送致します。発送エリア運送状況等によりお届けにかかる日数は変動します。頒布スケジュールは発送日を基準としています。
商品には送料が含まれています。
(ただし北海道・沖縄への発送は別途、税込800円[1ヵ月]全11回合計税込8,800円の追加料金が発生します。)
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、7日以内、未開封・未使用に限り可能です。
個人情報取り扱いについてはこちらをご確認ください。
四国遍路世界遺産登録祈願プロジェクトの売上の一部は、
(一社) 四国八十八ヶ所霊場会等に寄付。
世界遺産登録に役立てていただきます。今後も本プロジェクトは四国の地元産品を使った頒布会を予定しています。
「四国銘酒88 おへんろ絵巻」の地酒は、それぞれの札所や遍路道をイメージした描き下ろし特製“絵巻ラベル”。
各月の頒布の際には、ラベルと同じ絵柄の“絵巻カード”をプレゼント。
全部集めると第一番から第八十八番までの「おへんろ絵巻」が完成!
四国出身の方や生前お遍路を経験した方などのお供えとしても「四国銘酒88 おへんろ絵巻」はお薦めです。
日本酒好きだった方のご法要やご仏前にもどうぞ。
第1番~第23番は徳島、第24番~第39番は高知、第40番~第65番は愛媛、第66番~第88番は香川の酒蔵が担当。 ※第66番は徳島の酒蔵
1本300mlなので飲みくらべにはぴったり!
ご自宅で気軽に「四国地酒巡り」が楽しめます。
四国遍路世界遺産登録祈願プロジェクトへの賛同を得て、四国各県の酒造組合が全面協力。四国4県の酒蔵が集まったこの規模の地酒領布会は初の試みです。
地酒ファンにはたまらない有名銘柄はもちろん、普段なら頒布会には参加しないような銘柄、四国外ではお目にかかれない銘柄も。
「四国銘酒88 おへんろ絵巻」の名に恥じないラインナップとなっています。
「四国銘酒88 おへんろ絵巻」は毎月1回8種(各1本)の地酒をお届け。
お酒好きな仲間のグループ購入もお勧めです。
四国出身の方や生前お遍路を経験した方などのお供えとしても「四国銘酒88 おへんろ絵巻」はお薦めです。
日本酒好きだった方のご法要やご仏前にもどうぞ。
四国遍路世界遺産登録祈願プロジェクトは今後も四国の地元産品を使った頒布会を予定。四国遍路を通じ、四国の産業も元気になって欲しい。
このプロジェクトのもう一つの願いです。
「四国銘酒88 おへんろ絵巻」は飲食店様の購入も大歓迎。
日本酒好きが集う居酒屋さん、小料理屋さん。
四国4県の銘酒が勢ぞろいする本セットをぜひ活用ください!
四国4県の酒造組合にとっても、全県が一堂に揃う日本酒頒布会は初。
集客の定例イベントとして毎月1回の「四国の酒めぐりフェア」はいかがでしょう?1000セット限定、数量に達し次第販売終了となります。
お支払いはクレジットカードのみとなります。商品をご購入頂くと全11回毎月自動決済処理が行われます。
カード会社からの引き落としは商品お届け開始後となり、決済日はカード会社によって異なります。
お届けは6/21頃から毎月1回(全11回)商品を発送致します。発送エリア運送状況等によりお届けにかかる日数は変動します。頒布スケジュールは発送日を基準としています。
商品には送料が含まれています。
(ただし北海道・沖縄への発送は別途、税込800円[1ヵ月]全11回合計税込8,800円の追加料金が発生します。)
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、7日以内、未開封・未使用に限り可能です。
個人情報取り扱いについてはこちらをご確認ください。